輪番計画停電
東京電力が今日から電気量を制限します。
群馬県の輪番停電はここから見ることができます。
↓
http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf
14日に計画停電を実施するエリアとして、東京電力本店が当初発表した首都圏の主な自治体と、停電の実施時間
【各グループの実施時間帯】
第1グループ 午前6時20分~午前10時の時間帯のうち3時間程度、
午後4時50分~午後8時半の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 午前9時20分~午後1時の時間帯のうち3時間程度、
午後6時20分~午後10時の時間帯のうち3時間程度
第3グループ 午後0時20分~午後4時の時間帯のうち3時間程度
第4グループ 午後1時50分~午後5時半の時間帯のうち3時間程度
第5グループ 午後3時20分~午後7時の時間帯のうち3時間程度
少し不便しますが、みんなで乗り切りましょう!
群馬県の輪番停電はここから見ることができます。
↓
http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf
14日に計画停電を実施するエリアとして、東京電力本店が当初発表した首都圏の主な自治体と、停電の実施時間
【各グループの実施時間帯】
第1グループ 午前6時20分~午前10時の時間帯のうち3時間程度、
午後4時50分~午後8時半の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 午前9時20分~午後1時の時間帯のうち3時間程度、
午後6時20分~午後10時の時間帯のうち3時間程度
第3グループ 午後0時20分~午後4時の時間帯のうち3時間程度
第4グループ 午後1時50分~午後5時半の時間帯のうち3時間程度
第5グループ 午後3時20分~午後7時の時間帯のうち3時間程度
少し不便しますが、みんなで乗り切りましょう!
職員研修会でお勉強
最近の入所状況ですが、被虐待児や発達障害児の入所が増加傾向にあります。
日々の生活指導もなかなか難しく、
保育士さんたちも常に悩みながら頑張っています。
そこで、
私たちは群馬県内にある情緒短期治療施設「青い鳥ぐんま」で
行っている専門の方たちが取り組んでいることを見聞し、
少しでも日々の指導に役立てるヒントを見つけるための研修を行いました。
ここでは
施設内に学校があり、情緒に問題を抱えている子供たちに対してのきめ細かい配慮が
ところどころにありました。
参加した職員は、大変勉強になったようです。


研修が終わった後、
職員のみんなで近くのうどん屋さんへ行きました。
「いっこく」というお店でとってもおいしかったです。

肉ねぎうどんを注文しました。てんぷらを1枚選びました。
日々の生活指導もなかなか難しく、
保育士さんたちも常に悩みながら頑張っています。
そこで、
私たちは群馬県内にある情緒短期治療施設「青い鳥ぐんま」で
行っている専門の方たちが取り組んでいることを見聞し、
少しでも日々の指導に役立てるヒントを見つけるための研修を行いました。
ここでは
施設内に学校があり、情緒に問題を抱えている子供たちに対してのきめ細かい配慮が
ところどころにありました。
参加した職員は、大変勉強になったようです。


研修が終わった後、
職員のみんなで近くのうどん屋さんへ行きました。
「いっこく」というお店でとってもおいしかったです。

肉ねぎうどんを注文しました。てんぷらを1枚選びました。