榛名湖でワカサギ釣り
榛名湖へワカサギ釣りに出掛けました。
榛名湖でのワカサギ釣りは3年ぶりの解禁となります。
早速、現地へ到着!
朝6時。
ロマンス亭の駐車場をお借りしました。
ここで、入漁券(700円)とラッビトというさし餌を購入しました。

6時30分から湖畔に入れるので、それまで準備をしていました。
さあ、いよいよ場所取りです。

私は2人でテントに入り、他の2人はカタツムリテントでそれぞれ釣り始めました。

テントの中は意外と暖かく、釣り易かったです。
私たちは地道に手でリールを巻いています。

他のベテランの仲間は電動リールを使って釣果を上げています。

電動リールと手巻きリールの大きな違いは、手返しの早さです。
圧倒的に電動リールの方が早いです。
手巻きより穴の中に落とす回数が増えますので、当然釣果が数倍も上がります。

本日はと~っても風もなく、穏やかで暖かい一日でした。
私は初めてのワカサギ釣り体験だったので、82匹しか釣れませんでしたが、
ベテランさんは200匹ぐらいでした。
今週は春の陽気ということなので
榛名湖もいつまでできるのかわかりません。
でも、周りの人達も200匹オーバーの方がほとんどでしたよ。
平日にもかかわらず、大にぎわいでした。
榛名湖でのワカサギ釣りは3年ぶりの解禁となります。
早速、現地へ到着!
朝6時。
ロマンス亭の駐車場をお借りしました。
ここで、入漁券(700円)とラッビトというさし餌を購入しました。

6時30分から湖畔に入れるので、それまで準備をしていました。
さあ、いよいよ場所取りです。

私は2人でテントに入り、他の2人はカタツムリテントでそれぞれ釣り始めました。

テントの中は意外と暖かく、釣り易かったです。
私たちは地道に手でリールを巻いています。

他のベテランの仲間は電動リールを使って釣果を上げています。

電動リールと手巻きリールの大きな違いは、手返しの早さです。
圧倒的に電動リールの方が早いです。
手巻きより穴の中に落とす回数が増えますので、当然釣果が数倍も上がります。

本日はと~っても風もなく、穏やかで暖かい一日でした。
私は初めてのワカサギ釣り体験だったので、82匹しか釣れませんでしたが、
ベテランさんは200匹ぐらいでした。
今週は春の陽気ということなので
榛名湖もいつまでできるのかわかりません。
でも、周りの人達も200匹オーバーの方がほとんどでしたよ。
平日にもかかわらず、大にぎわいでした。
スポンサーサイト